MENU

news

新着情報

  • インターン
☆24年卒☆2daysインターンシップ♪~1日目~

皆さんこんにちは!^^

先日、福岡ダイハツ2daysインターンシップを開催しました☆

今回は、夏のインターンシップと交流会第1弾にも参加されていた学生さんです^^

2人は夏のインターンシップに参加されたときに、ペアでロープレを行い、

その時にいろいろお話ししていると、なんとたまたま今までの部活や趣味が同じ!

ということもあり、すぐ仲良くなられたそうです♪

こうやって2人で一緒に2daysに参加してくれてとても嬉しかったです!^^

まずはオリエンテーションにてインターンシップの注意事項の確認や、

基本の挨拶の練習をしました☆

オリエンテーション後は早速、博多店へ移動し業務開始!

今回も新入社員の凌くんにインターンシップ担当をお願いして、まずは社内を案内してもらいました^^

(女子大学生2名に凌くんも少し緊張気味。笑)

つぎは、ベテラン社員福田さんの納車準備があるということで、少しだけお手伝いさせていただきました!

(ナンバーフレームの付け方をとても優しくレクチャーしてくれる福田さん☆)

(2人でナンバーフレームを新車のナンバーに取り付けました☆)

そのあとは実際に、試乗車のナンバーの取り付けにチャレンジ!^^

(簡単そうに見えて、傷がつかないように慎重に取り付けるのは意外に難しい!と苦戦しておりました^^) 

ナンバー取付後の試乗車を2人で洗車していきます☆

(ピカピカになりました☆)

1日目の業務は終わりましたが、ちょっとだけ皆でコーヒーブレイクを♪

お菓子を食べたり、おすすめのyoutubeを紹介したり、博多店スタッフと交流しました♪^^ 

(みんな、動画を見ながらなにやら楽しそう。笑)

帰る前には今博多店で流行しているジュースじゃんけんに私も参加しました☆

インターン生の分までジュースをゲットできて良かったです♪(笑)

(敗北したベテラン福田さん・・・ インターン生も温かい飲み物ゲットしてました。笑)

 

2日目につづく・・・☆

ENTRY

「クルマ」は、私たちの生活を豊かにし、毎日を楽しく彩ってくれます。
買い物やドライブといった日々の移動手段として。物流や地域の交通を支える社会インフラとして。
さらには、自動車産業としても日本の豊かな発展に貢献してきました。

「整備士」は、そんなクルマが安全かつ快適に走り続けるために重要な役割を担っています。
これまでも、そしてこれからも整備士の活躍がなければ、地域社会や日本の発展は成し得ません。

「福岡ダイハツ」は、間もなく創業100周年を迎えます。
これまでに数多くの整備士が活躍し、福岡の豊かさに貢献してきました。
そして私たちは今、次の100年(ミライ)に向けて、走りだそうとしています。

「あなた」の未来を、
福岡ダイハツで
一緒に創りませんか。

エントリーはこちら