MENU

news

新着情報

  • 新入社員
☆新入社員研修 part3☆

引き続き、4月の新人研修の様子をレポートいたします☆^0^

研修中盤では、PDIセンター工場見学を行いました!

PDIセンターのご紹介記事

⇓⇓

PDIセンター(新車架装センター)NEWオープン

センターの近くには、福岡ダイハツ甘木店や田主丸店もあるので、

見学前にせっかくなので、みんなで店舗見学にも行きましたよ☆^^

店舗によってショールームの作りや雰囲気が違うので、勉強になりますね!

(ショールームから工場まで3年目のIくんに案内してもらいました♪ いつもご協力ありがとう!^^)

(甘木店の皆さんにもお世話になりました!^^どちらの店舗も広くて綺麗な店舗でした!)

LUNCHは、地元が朝倉の上司におススメしてもらったお店に行きました♪^0^

(定食屋ニューながたやさん♪ めちゃくちゃ人気店でした!♪ )  

LUNCH後のお昼休憩中に、私が超おススメする「かりんとう饅頭」のお店にも立ち寄りました!^0^

菓蔵家本店さん☆^0^

⇓⇓⇓

(かりんとう饅頭大量購入しました(´_ゝ`) どんだけ~笑 新人くんたちにも超オススメして食べさせました笑)

(この美味しさ分かってもらえて嬉しいよ!(・∀・) スイーツ男子たちは他のお菓子もほおばってました!(・∀・)笑)

楽しい朝倉観光(?)もしつつ、PDIセンターへ到着♪ 

まずは工場内を案内してもらいました!^^

また部品部の部長より付属品の取り扱いについて研修をしてもらったり、アルパインさんに出張講座を開いてもらいました!^^

(ナビを持ってきてもらって、機能の勉強中^^ しまった・・みんな目をつぶっている写真になってしまった^^;笑)

新人研修後は、店舗で働き始めるので、なかなかPDIセンターを訪れる機会もなくなると思いますので、

工場内の仕事を見学して、営業スタッフの仕事にどう関わりがあるかしっかり勉強できたと思います^^

研修にご協力いただいた店舗の皆さんありがとうございました~!!^0^☆

 

 

 

ENTRY

「クルマ」は、私たちの生活を豊かにし、毎日を楽しく彩ってくれます。
買い物やドライブといった日々の移動手段として。物流や地域の交通を支える社会インフラとして。
さらには、自動車産業としても日本の豊かな発展に貢献してきました。

「整備士」は、そんなクルマが安全かつ快適に走り続けるために重要な役割を担っています。
これまでも、そしてこれからも整備士の活躍がなければ、地域社会や日本の発展は成し得ません。

「福岡ダイハツ」は、間もなく創業100周年を迎えます。
これまでに数多くの整備士が活躍し、福岡の豊かさに貢献してきました。
そして私たちは今、次の100年(ミライ)に向けて、走りだそうとしています。

「あなた」の未来を、
福岡ダイハツで
一緒に創りませんか。

エントリーはこちら